オーブンレンジ・・・。 今ではスチームレンジという商品名なんですね(*'ω'*) シャープのPLAINLYという名前のものを購入して、 配送&設置までしてもらいました。 12~15時の間にくるという予定で、 15時ちょっとすぎにようやく到着! 配送の人がいうには、「すごく迷いました」とのこと。 私... 続きをみる
2025年1月のブログ記事
-
-
-
-
-
オキシトシンは脳内物質で、 赤ちゃんをだっこすると、 分泌されるホルモンとして知られています。 オキシトシンには4つの利点があります。 「幸せをもたらす」 「心臓と血管を健康にする」 「老化防止」 「免疫力アップ」 オキシトシンを分泌する方法には下記のようなものがあります。 ・スキンシップ ・人と... 続きをみる
-
-
-
-
文鳥さんも生き物。 いつも飼い主のいいなりではありません。 時々ですが、なかなかケージに戻らないことがあります。 そんなときは、シャッターチャンス!!と思い、 スマホ片手に、近づいてこない「れいちゃん」を、 撮影していますが、 さすがに長時間になると無理やりにでも戻したくなります(;'∀') 嫌わ... 続きをみる
-
-
-
「気分爽快」「清々しい」など、 健康で気持ちいいという幸せを感じるには、 セロトニンという脳内物質が必要です。 「朝日を浴びる」 「リズム運動」 「咀嚼」 この3つが、セロトニンを分泌させる方法です。 「朝の散歩」 起床後1時間以内に、 15~30分程度のウォーキングをしましょう。 その後、よく噛... 続きをみる
-
-
-
-
うちのれいちゃんは♂なのですが、 すこぶる元気に、歌やダンスをしています(*'ω'*) そして頻繁に飼い主を、交尾の練習台?!にしています。 最近、春でもないのに羽が抜けている様子なので、 ネクトンBIOを購入し、水に混ぜて与えはじめています。 ペレットとシードの混合餌で、 フンを見てみるとペレッ... 続きをみる
-
歌舞伎座に、初めて歌舞伎を見にいきました! 自宅から片道1時間くらいのところなのですが、 迷ったら困ると思い早めにでたら、 かなり早く到着してしまいました。 東銀座店のスターバックスで、 「アーモンドミルクラテ」をいただきました(*'ω'*) 歌舞伎は解説をしてくれるイヤホンがあり、 事前にネット... 続きをみる
-
私の勤めている職場で、 顔以外の部分に湿疹がでている人がいました(;'∀') 数日間なおらない上に、 病院で診てもらってもなかなか治らず心配していました。 というわけで、今回は過去作成した記事を載せます。 あまり心配のない湿疹は下記のとおりです。 ・48時間以内に消えてしまう湿疹 ・顔や唇、舌が腫... 続きをみる
-
14日はあたたかかったのと、 文鳥さん「れいちゃん」の爪が少し伸びていたので、 上野のこんぱまる(ペットショップ)に行きました。 1時間前に家を出て、店の前に着くと、 「爪切りは、要予約!」と書いてありました。 予約しないで来てしまったので、とても心配でしたが、 スタッフの方が2人いたので、 特別... 続きをみる
-
-
腕の筋肉が関節に付着している部分に、 繰り返し強い力がかかって、 細かい断裂や炎症が生じていると考えられます。 痛みや炎症のせいで、 伸び切らなくなってしまうこともあります。 関節自体は、 筋肉や骨のように鍛えたり強くすることが難しい部分です。 年齢の影響を受けて、軟骨がすり減ったり、 筋肉の付着... 続きをみる
-
-
-
-
手足が冷える冷え性というと、女性に多いという印象があります。 どうして女性に冷え性が多いかというと、 熱を作り出す筋肉が男性よりも少ないからです。 また、貧血にもなりやすいため、 エネルギーを作り出し、熱を発生させるのに必要な鉄分が、 不足しやすいのです。 男性が末端冷え性になる原因として、 運動... 続きをみる
-
-
-
-
文鳥さんは、年齢が高くなるにつれて、 色々憶えてきて、賢くなるらしいです。 (様々な育鳥本やサイトを見て調べました) どうやら音楽だけではなく、 飼い主の言葉も聞き分けていると思います(*‘∀‘) 本日、早番の仕事で15時にあがり、 昼寝もしていない飼い主が、れいちゃんに向かって 「ママは昼寝して... 続きをみる
-
-
日本人の約30%が、アトピーになる素質をもつといわれています。 生活習慣や食事を見直すことで、 症状が抑えられえる場合がありますので、 注意していきたいですね。 アトピーになりやすい人の特徴としては・・・ ・敏感肌で肌が乾燥しやすい ・ほかにもアレルギーがある ・睡眠不足や疲労過多 ・過度の飲酒や... 続きをみる
-