れいちゃん(桜文鳥)と人間の健康に関するブログの人気ブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
仕事以外のときですが・・・。 眠ってばかりいるような気がします(;'∀') 本当はもっといろいろやりたいんですけど、 眠たくなってきて、そして夢の中へ。 春はあたたかくて気持ちがいいですよね(*'ω'*) ついウトウトしてしまいます。 今日は、家のことがあまりはかどらなかったので、 帰ってきてから... 続きをみる
-
文鳥にあげてもいい野菜で、以前リストにあった ブロッコリー・・・。 人間には(特にマッチョの人など)健康にいい野菜として 公に指定されましたが、 やっちゃいました! 文鳥にあげてました(; ・`д・´)←でもあまり食べてなかったけど。 なんでも「ゴイトロゲン」という ヨウ素の消化吸収を阻害する成分... 続きをみる
-
-
-
-
-
鳥は恐竜から進化したものといわれています。 恐竜のなかで、卵を温めるためや、飾り目的で羽毛をもつものが 現れてきました。 そんな中で、飛ぶために羽毛を持ったものは より体を小型、軽量化していったそうです。 参考図書 「鳥を識る」なぜ鳥と人間は似ているのか 細川 博昭 著
-
下記はLuce様に提出した記事です(*'ω'*) 親御さんからみて育てにくいと感じる点が、 発達障害の特徴かもしれません。 いうことを聞かない場合も、 お子さんのワガママならばいいのですが、 言われていることが理解できない場合は、 発達障害グレーゾーンといえます。 子供の発達は個人差がありますし、... 続きをみる
-
-
クラウドワークスで、RMTさんという方から ライティングの仕事をもらえました。 まだテストライティングの段階ですが、 長期継続に向けて頑張りたいです。 テストライティングのお題は 「食パンのカビについて」です。 本業の空き時間に、スマホで少し調べましたが、 結構色々な記事が見られました。 パンにカ... 続きをみる
-
-
-
ビタミンB12はコバルトを含む化合物で、コバラミンといわれています。 赤い色が特徴的なビタミンです。 DNAを合成したり、神経の働きを正常に保つのに働いています。 アミノ酸の代謝にも関係しています。 弱酸性、アルカリ性、光によって分解されます。 水に溶ける性質がありますから過剰症の心配はありません... 続きをみる
-
文鳥さんをお迎えするにあたって 健康なヒナを選ぶことはとても重要です。 なぜなら、先天的に異常がある場合や弱っている子を選ぶと 後で、飼育するのが大変だからです。 最悪の場合、飼育してすぐに病院に行ったり 看病のために、四六時中観察していなければならないということにもなりかねません。 チェックリス... 続きをみる
-
成人男性では、少し不足気味となっている栄養成分ビタミンB2。 ビタミンB2単体では、食品中に存在しないので、バランスよくしっかり食事をしてきいきましょうね。 アミノ酸(たんぱく質)、炭水化物、特に脂質のエネルギー代謝に必要な栄養成分です。 細胞を再生させたり、成長することにも関係しています。 不足... 続きをみる
-
-
放鳥時に、文鳥さんと一緒に遊ぶためのオモチャ・・・。 何がいいかなあーと思い、モカココチャンネルを眺めていると マンチボールで遊ぶカワイイ文鳥さんの姿が! というわけで、うちの「れいちゃん」にも購入! 初めて見るマンチボールに逃げ惑う文鳥さん。 小さくても大きくても、見慣れないものは必ず怖がります... 続きをみる
-
2週間前くらいから、カバンの中にはいったり 飼い主のベットを探索なさっている( ^ω^)・・・ 相変わらず、首元を突っつくこともおおいけれど 手の中にもぐってくつろぐこと日常茶飯事になりました。 飼い主は忙しいため、首をガードするのが面倒くさくて、 湿疹のようにブツブツになってしまいましたが、 機... 続きをみる
-
納豆を買って賞味期限が過ぎ、3週間・・・・。 冷凍保存すれば長もちするのに、しわすれてしまい、 いざ食べてみようと思っても、 日にちが立ちすぎていて、心配なので、 1個食べてみたものの捨てました(;'∀') その後お腹は壊さなかったのですが、 自分で調べてみた結論をまとめたので、ぜひご一読お願いい... 続きをみる
-
-
-
-
誕生日2月28日に、 職場のミャンマーの女の子からお花をもらいました(*'ω'*) 自分の子には何も貰っていないのに、 よそのお子さんからお花を買っていただいてしまった。 彼女は出稼ぎにきていて、そのうち自国に帰ってしまうけれど、 日本で楽しく過ごしてほしいです(*´ω`*) さて、本日はひな祭り... 続きをみる
-
-
-
-
-
うちの文鳥「れいちゃん」は、 1歳と10か月になりました! 最近になって、放鳥後にケージに帰るとき、 「もどる」 というと、 少ししてから、自分からケージに入っていきます。 おりこうさんですね(*´ω`*) ケージのまわりをシードやペレットで、 散らかすのは相変わらずです(;'∀') 健康診断はお... 続きをみる
-
-
「気分爽快」「清々しい」など、 健康で気持ちいいという幸せを感じるには、 セロトニンという脳内物質が必要です。 「朝日を浴びる」 「リズム運動」 「咀嚼」 この3つが、セロトニンを分泌させる方法です。 「朝の散歩」 起床後1時間以内に、 15~30分程度のウォーキングをしましょう。 その後、よく噛... 続きをみる
-
-
-
-
うちのれいちゃんは♂なのですが、 すこぶる元気に、歌やダンスをしています(*'ω'*) そして頻繁に飼い主を、交尾の練習台?!にしています。 最近、春でもないのに羽が抜けている様子なので、 ネクトンBIOを購入し、水に混ぜて与えはじめています。 ペレットとシードの混合餌で、 フンを見てみるとペレッ... 続きをみる
-
歌舞伎座に、初めて歌舞伎を見にいきました! 自宅から片道1時間くらいのところなのですが、 迷ったら困ると思い早めにでたら、 かなり早く到着してしまいました。 東銀座店のスターバックスで、 「アーモンドミルクラテ」をいただきました(*'ω'*) 歌舞伎は解説をしてくれるイヤホンがあり、 事前にネット... 続きをみる
-
私の勤めている職場で、 顔以外の部分に湿疹がでている人がいました(;'∀') 数日間なおらない上に、 病院で診てもらってもなかなか治らず心配していました。 というわけで、今回は過去作成した記事を載せます。 あまり心配のない湿疹は下記のとおりです。 ・48時間以内に消えてしまう湿疹 ・顔や唇、舌が腫... 続きをみる
-
14日はあたたかかったのと、 文鳥さん「れいちゃん」の爪が少し伸びていたので、 上野のこんぱまる(ペットショップ)に行きました。 1時間前に家を出て、店の前に着くと、 「爪切りは、要予約!」と書いてありました。 予約しないで来てしまったので、とても心配でしたが、 スタッフの方が2人いたので、 特別... 続きをみる
-
-
-
-
-
結婚して20年以上たつ上に、 子供達も高校生以上と大きくなったため、 いまいち盛り上がりにかけるイベントです(;^ω^) 何を作るかをいつも前もって決めている私ですが、 バレンタインデー当日は 豆腐チーズバーグ オニオンスープ ピーナツあえ と、いたってシンプルです。 用意しているチョコも とうと... 続きをみる
-
れいちゃんのオヤツ 「サクサクサラダ」がきた! 普段は、シード類以外にも生野菜や生の果物、豆乳などもあげているんですが 購入してあげてみたくなったので注文してみました。 さて、今日は小鳥さんが風邪をひいたときについて 復習したいと思います 小鳥さんは体温が高く、そのおかげで免疫機能を維持しているそ... 続きをみる