細分化させて目標を達成

やりぬく人は脳の構造が違うらしいです。


ですが、細かくやることを設定することで、
目標を達成させやすくなるそう・・・。


目標を立ててそれに向かって行動し続ける
「目標達成能力」は社会的能力や収入につながるスキルです。
その「やりぬく力」に関わる脳の部位が、
最近になって解明されました。


数十分程度で解答がでるパズルを実施し、
脳の反応する部位をMRIで測定分析しました。
(科学技術振興機構、細田千尋博士)




課題をやりぬいて、目標達成した人とあきらめた人では、
前頭葉の先端部分にある灰白質から、
他の部位にのびているケーブルが、
より多くの神経細胞とつながっているそうです。
このことから、情報処理能力が高いといえます。


脳では、使われる部位は活性化して、より回路が太くなります。
逆に使われない部位は、回路が細くなるといったことがあります。
この回路を太くする行為のひとつに学習や行動があります。


研究で、「やりぬく力」が弱いと予測される人であっても、
目標を細分化して、
小さい目標ごとに達成感が得られるようにすると、
学習プログラムを最後までやり抜くことができたようです。


なかなか目標達成できない、
途中で投げ出してしまう、
将来の長期的計画を描くことができないという人は、
達成したい目標を細分化するとよさそうです。


別冊ニュートン「スマホ脳と運動脳」より大幅にコピペ(;^ω^)

×

非ログインユーザーとして返信する