れいちゃん(桜文鳥)と人間の健康に関するブログ

文鳥の飼育。ヒトの健康。日々の日記

2024年5月のブログ記事

  • 文鳥かみつき部位・トップ5

    今週の木曜日に51週目になる文鳥 「れいちゃん」♂ もうすぐ買い始めて11か月になります。 文鳥を飼っていて、かまれる部位が、 だいたい決まってきました。 ①親指よ人差し指のさかいめ ②中指の第一関節と第二関節の間腹側 ③くび ④くちびる ⑤ひじの内側 たぶん本鳥は悪気もなく、毛づくろいのつもりだ... 続きをみる

    nice! 5
  • RMTさん・個人的日記

    クラウドワークスで、RMTさんという方から ライティングの仕事をもらえました。 まだテストライティングの段階ですが、 長期継続に向けて頑張りたいです。 テストライティングのお題は 「食パンのカビについて」です。 本業の空き時間に、スマホで少し調べましたが、 結構色々な記事が見られました。 パンにカ... 続きをみる

    nice! 2
  • セレン(Se)

    セレンは、膵臓酵素の構成元素です。 胃・下垂体・肝臓に多く分布しています。 強い抗酸化作用で組織細胞の酸化を防ぐ働きがあります。 それは、ユビキノンの合成を通じて生体酸化を調節するということです。 ビタミンEの生理作用と共通点が多いです。 過剰症予防の為の上限量は350~450㎍。 欠乏すると、充... 続きをみる

    nice! 3
  • 鳥の体・肺(気嚢)

    人間と鳥のちがうところ・・・。 人間は高いところで酸素を供給しきれないです。 鳥は高いところ(空気の薄いところ)でも、 酸素を供給することができます。 気嚢と呼ばれる空気の袋が体中にあり、 たくさんの空気を取り込むことができるためです。 呼吸器が病気になったとき、 人間の場合、肺や気道などだけで済... 続きをみる

    nice! 4
  • 夫婦の仲・個人的日記

    とれそうだった副業がとれなかったですが・・・。 夫婦の仲は悪くないです。 ただ全部がいいかとそういうわけではないです。 まず、喫煙はやめてほしいと思っています。 警察に捕まっている間に禁煙できていたのに、 帰ってきてから、買い置きがもったいないからと、 吸ってしまったので、もう禁煙失敗かもしれませ... 続きをみる

    nice! 3
  • 亜鉛(Zn)

    亜鉛は、成人体内に約2g含まれています。 皮膚、目の硝子体、肝臓に多く分布しています。 食後の血糖値を抑えて、中性脂肪を生成するホルモン、 インスリンの構成元素でもあります。 遺伝子である核酸や、たんぱく質の合成にも関係しています。 つまり、新しい細胞が作られるときに必要になるミネラルということで... 続きをみる

    nice! 3
  • バードバスに浸かる

    換羽期(たぶん)のれいちゃん。 バードバスに浸かって微動だにしません。 (夕食時) 大好きなシードを食べるのに夢中で、 スマートホンを向けても気にしていません。 次回は鳥の生態についてお話します(*‘∀‘)

    nice! 3
  • スマホ解析・個人的日記

    警察のほうで、主人のスマホを解析しており、 (任意なので、解析しなくてもよい) 今朝、主人が出勤してから、 「解析が終わったので返す」 との連絡がありました。 今後のスケジュールを決めたいので、 明日また連絡するとのことです。 今後のスケジュールって何?(; ・`д・´) とたちまち不安になります... 続きをみる

    nice! 2
  • 塩素(Cl)

    成人体内に約150g含まれています。 食塩・塩化カリウムとして細胞内外に含まれ、 また、塩酸として胃液にふくまれます。 その働きは、胃液のHClの成分で、 消化酵素を働きやすくしたり、 血液の酸度及び浸透圧の維持の役立ちます。 欠乏すると、低塩素性アルカローシスになり、 細胞内外の浸透圧に影響して... 続きをみる

    nice! 4
  • 生まれて48週(12か月)

    2024年5月9日㈭で、れいちゃんは1歳になりました! なんだかあっという間です。 家に来たときは、やっと一人餌になりたてのお迎えでした。 最近の彼は、敷き紙をめくって、 巣のようにして、座りこんでいることがあります(*‘∀‘) 2歳まではお年頃だと思うので、 巣作り行動が激しいですね。 私のバッ... 続きをみる

    nice! 4
  • 帰ってきました・個人的日記

    5月12日の夜・・・。 思ったよりも早く、主人が帰ってきました。 弁護士さんから17時過ぎのSMSがありましたが、 私は本業の仕事で、 お年寄りの盛り付けや、食器の洗浄をしていました。 19時過ぎに仕事が終わってから見たので、 お礼を言うのが遅くなりました。 20時頃、ベランダに主人の姿が・・・。... 続きをみる

    nice! 3
  • コバルト(Co)

    ビタミンB12の構成元素として 貧血などの予防に役立っています。 骨髄の造血機能に不可欠で、 赤血球・血色素の生成に関係します。 また、神経を正常に保つ働きがあり、 その結果、記憶力維持や集中力に関係するといわれています。 不足すると、悪性貧血や手足のしびれ、 食欲不振、消化不良などが起こる場合が... 続きをみる

    nice! 3
  • 寂しさと不安のストレス

    鳥の精神状態については、 長い間、人に理解されずにきたようです。 「呼び鳴き」という飼い主を求める行動が、 問題行動だとして、しつけるという声も聞かれます。 多くのケースでは、これは分離不安によるものであるそうです。 たった今、 頼りにする人間がいないことへの「恐怖」が、 呼び鳴きの理由です。 い... 続きをみる

    nice! 2
  • 示談金・個人的日記

    5月12日㈰に、被害者(目撃者)の方へ 示談金120万円が支払われることになりました。 弁護士さんの費用と合わせると200万円です。 主人は私と違ってお金があるので、いいですね。 主人は銀行にいけないし、 私は主人のお金を扱えないので、 お義母さんが立て替えてくださいます。 ここ数日間、主人の会社... 続きをみる

    nice! 3
  • 妊活と納豆

    下記 Luce様に提出した記事を再編しました。 Q・納豆は妊活中にダメとの情報を目にしましたが、  本当にダメなのでしょうか? A・納豆はカラダによい食品ですので、 2日に一回ぐらい食べても問題ありません。 不安要素をいえば、 輸入大豆については輸送中に腐らないために、 薬がかけられていることがあ... 続きをみる

    nice! 2
  • 飼い鳥の肥満

    飼い鳥は食べ物を探すため、 飛び回り、活動することが少ないのと、 仲間がいなかったり、人間が構ってくれないさみしさから、 つい食べすぎてしまうといったことがあります。 カロリーを過剰摂取すると・・・ ・心臓疾患 ・動脈硬化 ・脂肪肝 ・肝機能低下 ・羽毛の変形や変色 ・換羽サイクルの乱れ という状... 続きをみる

    nice! 3
  • ナビオス横浜 レストランオーシャン・個人的日記

    私の本業の福利厚生交流事業で、 ホテルのランチビュッフェのクーポンがありました。 家族4人分申し込んで4000円です。 ナビオス横浜のランチビュッフェ自体、 2000円くらいで食べられるようです。 13時から90分利用のところ、 13時から14時までの食事時間でした。 各種ソフトドリンク サラダ類... 続きをみる

    nice! 1
  • 銅(Cu)

    銅は、成人体内に70~100㎎含まれており、 筋肉・骨・肝臓に多く分布しています。 その働きは、 骨髄でヘモグロビンを作るときに役立ちます。 また、腸管からの鉄の吸収を助けます。 骨や血管壁を強くする「エラスチン」の生成を促進します。 他には、 活性酸素を除去して老化予防に役立ったり、 メラニン色... 続きをみる

    nice! 2
  • 卵から生まれるため

    鳥の寿命に影響するものについての本を読み始めました(*‘∀‘) ↓ 鳥類は卵から小さく生まれて、 短時間で大きく成長する必要があります。 そのため、 ヒナは食べていないときは寝る。 親鳥はひっきりなしに、エサを巣に運び ヒナに食べさせる。 (ヒナの世話が大変すぎて、 心臓発作などで亡くなることもあ... 続きをみる

    nice! 5
  • おわびの品・個人的日記

    どうしたら・・・。 被害者のかたに、 ごく短時間で、 気持ちを伝えることができるかと思いました。 謝罪文を書くよりも、 手土産が手っ取り早いし、 被害者の方の時間的負担も少ないと思いました。 昔、 娘の友達やそのご家族に渡したことのある、 「花のババロア」とうきょうミタス店 「おきあがり豆やっこ」... 続きをみる

    nice! 2
  • テンペ(大豆の発酵食品)

    プライベートのせいでボツになってしまった記事を今書きます 色々調査した上に、実際に購入して写真まで撮りました( ;∀;) よかったら読んでくださいね。 テンペとはインドネシアの伝統食品で、 大豆にクモノスカビ(こうじ菌の一種)をつけて発酵させたものです。 クセや匂いがほとんどないので、 色々な料理... 続きをみる

    nice! 2
  • 文鳥のお手伝いさん

    わずか27~28gの男の子です。 いつも家で待っていて、 帰ると真っ先に鳴き声で読んでくれるのは彼です。 鳥さんは上にいるほうが目上らしいので、 今日は目上扱いをしました。 おりてきてくれて、 副業をするモチベーションを高めてくれました。 いつもはキーボードをたたくと怒る彼が、 今日は一緒にキーボ... 続きをみる

    nice! 3