れいちゃん(桜文鳥)と人間の健康に関するブログ

文鳥の飼育。ヒトの健康。日々の日記

2025年2月のブログ記事

  • 53歳の誕生日だが・・・

    夜中に途中で目がさめてしまい、 明日の仕事のことで眠れなくなってしまった。 というのも・・・。シニアで働いている人に、 明日、普段と違うしごとをしてもらうためです(;'∀') その人の仕事はわりと丁寧だし、 印象としてはきちんとしていますが、雑事はあまりやらない人。 それに、一緒に仕事をする人の邪... 続きをみる

    nice! 6
  • 天職をみつけると幸せになる

    「自己実現」と「社会貢献」が一致するため、 天職につくと幸せになれます。 ライスワーク 自分の生活のための仕事で、その仕事が好きでなくても、 生活のために働かなくてはいけません。 ライクワーク 適職のことです。 その仕事が好きだったり、自分に向いてる、 ストレスなく働ける仕事のことです。 ライフワ... 続きをみる

    nice! 6
  • 店舗統合

    文鳥さんの値段ていくらだったっけ?と思い、 調べるため、お世話になっている店のサイト開くと、 「こんぱまる上野店、池袋店と統合」という文言が目にとまりました。 今うちにいる文鳥「れいちゃん」は上野店の店長さん。 今井さんという人の家で繁殖された鳥さんで、 生まれた時から、上野店でお世話になっており... 続きをみる

    nice! 8
  • 日帰りバスツアー千葉

    千葉県の色々な場所をめぐるバスツアーに参加しました! 立ち寄ったのは下記のとおりです(*'ω'*) ・佐倉きのこ園 ・成田ヒルトンホテルビュッフェ ・成田山新勝寺 ・君津はちみつ工房 ・木更津うまくたの里 ・東京ドイツ村 佐倉きのこ園で椎茸狩りをしました。 肉厚で柔らかい椎茸です。 お土産に椎茸茶... 続きをみる

    nice! 4
  • 与えると成功する?!

    ペンシルエニア大学ウォートン校の心理学教授、 アダム・グラントによって書かれた、 「GIVE&TAKE与えるひとこそ成功する時代」(三笠書房)では、 「人に与える場合、献身的、自己犠牲的に与えるのでなく、 自己利益を求めていい」という結論となっています。 グラントによれば、世の中には3種類の人間が... 続きをみる

    nice! 7
  • バードテントにはいる

    いつもバードテントをつかうときは、 上に乗っかっていた文鳥さん「れいちゃん」でしたが、 本日、バードテントの中に入っているのを確認しました(*'▽') 写真にとりたかったんですけど、スマホを構えると、 テントの外にでてきて、飼い主のほうによってくるので、 撮れませんでした(;'∀') 本当に、普通... 続きをみる

    nice! 11
  • フェムケアお茶会

    友人の知人宅に、 フェムケアのことを教えてもらいに行ってきました(*'ω'*) フェムケアとは女性特有の部分のケアのことをいいますが、 今回はオマタのお手入れについての内容でした。 専用オイルでマッサージすることで、 お肌の乾燥や、内臓からくる冷えなども緩和できるらしく、 カンジタ菌なども撃退でき... 続きをみる

    nice! 9
  • 自己肯定感を高める

    間食がやめられず、 体重60㎏突破した私がいうのもなんですが・・・。 自己肯定感は、幸福に影響を大きく及ぼしているそうです。 また、自己肯定感が低いと、ドーパミンが暴走して、 依存症になりやすいらしいです。 (私やん!間食依存症・・・(;'∀'))というわけで、 あれこれとチャレンジして、自己肯定... 続きをみる

    nice! 8
  • 文鳥さんのいるところ

    1歳10か月。 我が家の♂の文鳥さん「れいちゃん」ですが、 少しずついる場所が変わってきているので、 紹介したいと思います。 下記は放鳥時、れいちゃんがいる時間が長い場所の順です。 1・飼い主が普段持ち歩くリュック  中に入っていつまでも出てこないこともあります。 2・飼い主のネックカバーのある整... 続きをみる

    nice! 2
  • ワッフルづくり

    今朝は「ワッフル」を焼いていました(*'ω'*) ワッフルメーカーで簡単に焼けるんですけど、 油を塗るときは、ティッシュでやっているので、 あまり上手にぬれず、 生地がワッフルメーカーの鉄板にくっついてしまうことも・・・。 できあがりワッフル 発酵中 ワッフルメーカーで焼いているとき 生地はバター... 続きをみる

    nice! 10
  • 新しいことに挑戦する

    新しいことに挑戦したり、できるようになると、 ドーパミンが分泌されます。 このようにいうと、難しく思えるかもしれませんが、 実際、知らなかったことを知ることも、有効なんだそうです。 毎日私たちは、知らなかったことを知ったり、 何かをできるようになってるけれど、 ささいなことなので、気が付いていない... 続きをみる

    nice! 6
  • 水道水かミネラルウォーターか

    全国11都府県44件で、 PFAS(ピーファス)=有機フッ素化合物が、 基準値を超えて検出され、4月から水質検査がされるようですね。 文鳥さんの飲み水ですが、 我が家では今まで水道水を使っていました。 塩素処理された水道水のほうが、安全と思っていたのですが、 遠出の日帰り旅行とかがない限り、 頻繁... 続きをみる

    nice! 5
  • チョコ作りの手伝い

    昨日の深夜に、 娘がチョコを作りはじめたので、手伝いました(*'ω'*) 薄力粉やココアなどのようです バターやチョコ、オリーブオイルを湯せんしています 棒状にのばして冷凍庫へ この後、翌日に、私が仕事にいっている間、 包丁でカットして焼いたみたいで、 部屋中にチョコクッキーの香りが充満していまし... 続きをみる

    nice! 8
  • 花粉症の対策

    花粉症とは、 目や鼻からはいってくる花粉によるアレルギー症状です。 一度発症してしまうと、自然治癒はまれです。 その原因は、日本国土の12%を占めるスギといわれています。 他にもヒノキやシラカバ類など、地域によってさまざまです。 体の中でおこっていることは・・・。 花粉が体内に侵入、免疫システムに... 続きをみる

    nice! 7
  • 1歳と10か月の文鳥さん

    うちの文鳥「れいちゃん」は、 1歳と10か月になりました! 最近になって、放鳥後にケージに帰るとき、 「もどる」 というと、 少ししてから、自分からケージに入っていきます。 おりこうさんですね(*´ω`*) ケージのまわりをシードやペレットで、 散らかすのは相変わらずです(;'∀') 健康診断はお... 続きをみる

    nice! 3
  • 長い一日

    毎度のことなんですが、いつも仕事のある日は、 本当にいちにちが長ーく感じます(;'∀') 4時半におきて、文鳥さんのカゴをきれいにする 朝食をとって、出勤 6時から仕事 10時にいったん家にかえる 文鳥の放鳥 昼食を作ってたべる(アマゾンプライム視聴) ウォーキング30分 昼寝30分 毎日書くノー... 続きをみる

    nice! 8
  • 制限すると幸せが長もち?!

    昨日職場で、花粉症のリーフレットが回覧されました。 その中身を見ると、「れんこん」「納豆」など、 花粉症にいいらしいことが書いてありました! 知らなかったので、休日にでも調べて、また報告しまーす(*'▽') 今回は制限すると幸せが、 細く長く楽しめるということについてです。 カナダ・ブリティッシュ... 続きをみる

    nice! 10
  • 鳥も共感する?!

    「あくび」がうつった経験をもつ人は多いはずです。 なぜうつるのか原因は解明されていませんが、 他人の心に寄り添う「共感力」の高い人ほど、 うつりやすいという報告があります。 人によっては「あくび」という文字を見ただけで、 あくびをしてしまうケースも報告されているようです。 あくびがうつるのは、人間... 続きをみる

    nice! 7
  • 私が言った悪魔のささやき

    今日は何も予定のない日(*´ω`*) のんびり過ごそうとテレビを見ていたら、 子供に悪影響のある「悪魔のささやき」 というテーマの番組がやっていました! 「やればできるんだから」 「しっかりしてるから一人でも平気」 などが、紹介されていました。 えっ?それも悪魔のささやきなの?と思う私(;'∀')... 続きをみる

    nice! 12
  • お金や物に感謝する

    ドーパミン的幸福(金銭的幸福)が、 オキシトシン的幸福(感謝)と結びつくと、 お金持ちになるそうです! 感謝の気持ちをもってお金をつかうと、 「お金を得てうれしい」という気持ちに、 「自分のためにお金を払ってくれたお客さまに感謝」 「自分の仕事を応援してくれる仲間に感謝」など、 さまざまな感謝が上... 続きをみる

    nice! 6
  • 鳥は予測する

    日々の暮らしのなか、経験をもとに、 鳥も少し先の未来を予想するようになります。 外から聞こえるチャイムやドアの開く音など、 ある音が鳴る時間になると、 ケージの戸が開いて遊んでもらえるとか、 ある袋を見ると、その中にあるおいしいものがもらえるなどです。 よい予想が思い浮かんだ時は、 うれしさを感じ... 続きをみる

    nice! 9
  • 汐留でランチ

    カレッタ汐留にランチにいってきました(*'ω'*) 娘と一緒にお出かけです。 46階にある「響」というレストランです。 浜離宮とお台場が見えます。 添えてある焼き野菜が甘くておいしかったです。 食事のあと、劇団四季の「アラジン」を見ました(*´ω`*)

    nice! 6
  • 依存症か自己成長か・ドーパミン

    「仕事の成功や社会的成功」 「ほしいものが買える」 「地位や名声」 いずれも、「あなたにとって幸せとはなんですか」 という問いに対して、60%の人が回答したものです。 ~「精神科医が見つけた3つの幸福」樺沢紫苑著参照~ ドーパミンの利点は、「もっと頑張ろう!」 とやる気をだす脳内物質だということで... 続きをみる

    nice! 5
  • 不公平感からくる感情

    鳥も人と同じように、 自分と他人を区別し、比較する心をもっています。 うちは「れいちゃん」しかいないため、 不公平なことは絶対におこりません。 (仲間がいない不安感はありますが・・・) 家庭に暮らす鳥が気にするのは、 だれかが自分よりも「いい目」にあってないかどうか。 たとえば、撫でられる時間や食... 続きをみる

    nice! 10