れいちゃん(桜文鳥)と人間の健康に関するブログ

文鳥の飼育。ヒトの健康。日々の日記

依存症か自己成長か・ドーパミン

「仕事の成功や社会的成功」
「ほしいものが買える」
「地位や名声」
いずれも、「あなたにとって幸せとはなんですか」
という問いに対して、60%の人が回答したものです。
~「精神科医が見つけた3つの幸福」樺沢紫苑著参照~


ドーパミンの利点は、「もっと頑張ろう!」
とやる気をだす脳内物質だということです。
ドーパミンが分泌されると、集中力や記憶力も高まります。
何かを頑張って成果が出ると達成感が得られるし、
自己成長にもつながります。



ドーパミンの欠点は、「手軽にもっと・・・」
という状態にも陥ることです。
人間は楽なほうに流されやすいので、
もっと・・・と時間をかけて頑張るよりも、
今すぐ手に入る幸せに向かいやすいです。


「お酒をもっと飲みたい」→アルコール依存症
「もっとパチンコしたい」→ギャンブル依存症
「もっとゲームしたい」→ゲーム依存症


ドーパミンに吞み込まれると、
きちんとした社会生活が送れなくなってしまいます。
ではどのようにすれば、いいのでしょうか。


「仕事の成功や社会的成功」
「ほしいものが買える」
「地位や名声」
をてに入れる方法があると著者はいっていますので、
それを次回からお伝えしていきますね(*´ω`*)

×

非ログインユーザーとして返信する