れいちゃん(桜文鳥)と人間の健康に関するブログ

文鳥の飼育。ヒトの健康。日々の日記

2024年7月のブログ記事

  • 20年ぶりの従妹と叔母さん

    私の叔父さんにあたる方の遺産があるらしく、 私から従妹に連絡を入れたら、 母の受け取るはずだった遺産3分の1をいただけるらしい。 本日、その必要書類をとりに来てくれ、 お土産やお昼ごはんなどもごちそうになりました(*'▽') 従妹は結婚しており、 自分たちの生活があるにもかかわらず、 手続きなどを... 続きをみる

    nice! 5
  • 眠れぬ夜に

    今夜は28℃の熱帯夜です。 エアコンを28℃設定にしていますが、外気温と大差なく。 ・・・眠れないです。 かといって、文鳥さんもいるのであまり涼しくできないし、 エアコンに頼れば頼るほど電気代が大変になります。 というわけで、エアコンを切り窓をあけました(;'∀') クールネックを冷凍庫から出して... 続きをみる

    nice! 4
  • 生まれて14か月半

    とりきち横丁からやっと福袋が届きました。 牧草やガサゴソセットのオヤツ 小枝 コーンの皮 半熟や小粒の穂 などです。 たくさん話しかけると、顔に向かって飛んでくるので 顔が痛い・・・(;'∀') 爪切りもそろそろいかないといけないのに、 なかなか時間がとれません。 最近暑いせいなのか、 バードバス... 続きをみる

    nice! 4
  • 子供部屋をつくらないと・個人的日記

    主人のものが多くあり、主人の部屋が2つもあり、 うちには子供の部屋が2人で1つしかないです。 同性ならばいいけれど、長男と妹・・・(;'∀') 年ももう、19歳と17歳です。 同じ部屋ってかわいそうすぎます。 そんなわけで、これから主人の部屋をかたずけて、 子供部屋にしていくことにします。 まずは... 続きをみる

    nice! 2
  • コロナ。感染症のときの栄養

    20年ぶりくらいに連絡がとれた従妹が、 コロナに罹ったそうです。 鼻水はなく、喉が痛いらしいです。 感染症(風邪など)に罹ったときの栄養は下記です。 ・ビタミンCを2時間おきに摂取する ・カロテンを含む緑黄色野菜を150g食べる ・ビタミンDを作り出すために、日光浴をする(肌が赤みかかるくらい) ... 続きをみる

    nice! 1
  • 旅立ち・個人的日記

    おもえば、警察に捕まってしまったときから それは始まっていたのかもしれません。 面会するのにも、当日に確認をとらないといけないところもそっくり。 それがなければ、主人の旅立ちに対処しきれなかったかもしれません。 土曜日は決まって、娘の塾の送り迎えの後、 一緒に買い物をして帰ってきます。 ドンキホー... 続きをみる

    nice! 3
  • モリブデン(Mo)

    肝臓、腎臓に、そのほとんど(9㎎)が存在しています。 ・糖質や脂質の代謝 ・鉄分の働きを助ける ・尿酸の生成を助ける といった働きがあります。 銅(Cu)と拮抗しており、 モリブデンを摂りすぎることで銅の吸収が低下します。 過剰症予防のための、摂取量の上限(18歳以上の男性550㎍、女性450㎍)... 続きをみる

    nice! 1